紅茶・アフタヌーンティー

ホテルリッツのパームコート
紅茶・アフタヌーンティー

憧れのリッツでお茶を! ホテルアフタヌーンティー誕生秘話

ホテルアフタヌーンティーの始まり ヴィクトリア時代、一人の貴婦人の空腹から、貴族の館でひっそりと始められたアフタヌーンティー。その優雅な習慣は、特権階...

ティーポットに紅茶を淹れて砂時計で時間をはかり、紅茶を待つひととき
紅茶・アフタヌーンティー

「+1ステップ」で最後までおいしく!おススメの紅茶の淹れ方

イギリス式紅茶の淹れ方の基本「ゴールデンルール」 イギリスに伝わる紅茶の淹れ方の基本として、「ゴールデンルール」があります。古くから紅茶の淹れ方にこだ...

白いクリスマスツリーの飾られた部屋でのアフタヌーンティー
紅茶・アフタヌーンティー

英国式マナーハウスで愉しむクリスマスアフタヌーンティー

日本の湖水地方 琵琶湖の奥にひっそりと佇む英国式マナーハウス ヴィクトリア時代、貴族から発祥した優雅なアフタヌーンティーの習慣。英国のマナーハウスに招...

紅茶・アフタヌーンティー

秋バラを愛でながら愉しむアフタヌーンティー「ラ・メゾン・キオイ」

イギリス人が愛するローズガーデン 紅茶とバラの国、イギリス。 「イギリス人は庭師の国民」とも呼ばれ世界で最も自然や庭を愛するガーデナー大国。ガーデニン...

紅茶・アフタヌーンティー

アフタヌーンティーの歴史を紐解く
 発祥の館ウォーバンアビーを訪ねて

アフタヌーンティーの誕生ストーリー 日本でも一大ブームになっているアフタヌーンティー。正統な英国式スタイルといえば、ホテルのラウンジへ行き、三段スタン...

ピーターシャムナーサリーで出されるアフタヌーンティーのセット
紅茶・アフタヌーンティー

ピーターシャム・ナーサリーズでガーデンアフタヌーンティーを楽しむ

リッチモンドのピーターシャム・ナーサリーズ(Petersham Nurseries) リッチモンドからテムズ川沿いに30分ほど歩いたピーターシャムメド...

京都の竹芸品メーカーの公長齋小菅(こうちょうさいこすが)の竹のお重箱に入った人気の「アフタヌーンティーセット」
紅茶・アフタヌーンティー

UK Walker編集部おススメのイギリス情報
~日本国内で楽しむ、秋のアフタヌーンティー2~

UK Walker編集部がオススメする英国関係の情報をご紹介します。今回は、先週の秋のアフタヌーンティーのご紹介に引き続き、Part2のご案内です。 ...

アフタヌーンティーイメージ
紅茶・アフタヌーンティー

ようこそ! 心ときめく新しいアフタヌーンティーの世界へ

アフタヌーンティーは英国流の茶道 アフタヌーンティー。その言葉に、どのようなイメージを抱くでしょうか? お洒落なドレスを身に纏い、純白のテーブルクロス...