

イギリス映画談~バンクシーを知っていますか?『バンクシー 抗うものたちのアート革命』~
2023年5月19日公開 バンクシー Who? バンクシーの名前は知っていた。どこかの建物の壁に、突然絵が描かれ、その絵が面白いと時々ニュースになる。...

英国ファン必見の書籍『aruco 東京で楽しむ英国』
発刊は昨年の10月になりますが、日本(東京)に居ながらとっても「イギリス旅気分」を味わえるスポットが紹介されている書籍を発見しました。UK Walke...

チャールズ3世戴冠式を振り返る ~ 伝統と革新
5月6日のチャールズ国王の戴冠式、皆さまご覧になりましたでしょうか?今日はここで戴冠式の大まかな流れを振り返りたいと思います。 式にまつわる全てに興味...

「イギリス在住で、日本のサイトにアクセスできない……」「日本でもっとイギリスのコンテンツを...
そんなお悩みを抱えている方には、VPNの活用がおすすめです。VPNサービスを使えば、どこにいても日本・海外のコンテンツを楽しめます。今回は、VPNの仕...

イギリス料理で最も日本人の口に合うケジャリー
料理が苦手な義理母が作ってくれたケジャリー このお料理は私にとってイギリス料理に興味を持ったきっかけになった思い出の1品。 私が国際結婚を決める前...

イギリス国王の玉座とスコーンの関係
ロンドンのウェストミンスター寺院で執り行われたチャールズ新国王の戴冠式。エリザベス女王の戴冠式から70年ぶりとなり、世界中が注目したセレブレーションで...

イギリス王室70年ぶりの戴冠式、チャールズ国王3世のコロネーション
ここ数日、テレビでもイギリスのチャールズ3世国王の戴冠式が報道されるようになってきましたね。現地、イギリスではこの戴冠式(コロネーション)に向け気運が...

英国社交クラブのアフタヌーンティーと白く美しい「クリームスコーン」レシピ
1.英国の会員制社交クラブのアフタヌーンティー ロンドン中心部には数々の会員制社交クラブが存在しています。17世紀、紳士のみが集うコーヒーハウスが発祥...

神戸にある本格的イギリス菓子店『THE BISCUIT BARREL<ビスケットバレル>』~原点はイギリス...
お母さんと一緒にお菓子作りを始めた8歳のころ THE BISCUIT BARRELのオーナーパティシエはイギリスのレスタ―(Leicester)出身、...

『神戸阪急英国フェア』へやってきた
UK Walkerでは、2023年4月12日(水)から18日(火)までの7日間のスケジュールで開催している神戸阪急英国フェアにやってきました!UK W...

フォートナム&メイソンでマイブレンド作り
昨年末(2022年12月)久しぶりにイギリスに行ってきました。最後に行ったのはパンデミック前2019年の暮れでしたので、ちょうど3年ぶりです。 今回渡...

”Urban Country Style”文京区白山の雑貨店『PADDY‘S』
文京区の白山、地下鉄の白山駅から少し坂を上がった白山上向丘商店街に、輸入雑貨を扱うお店『PADDY’S』(パディーズ)があります。今回は、...

イギリスの様々なパンケーキのお話しとレシピ
実は色々あるイギリスのパンケーキ 毎年2月になると思い出すのがイギリスのパンケーキ。ペラペラのまるでクレープのようなイギリスのそれは、お砂糖とレモン果...

レトロな前菜クイーン「プローンカクテル」
プローンカクテルの位置付け イギリスで1960 年代から 1980 年代後半にかけて、最も人気のあるオードブルだった。イギリスでは誰でも知っている王道...

オンラインストア“Shop UK Walker”リニューアルオープンのお知らせ
これまでもマークス&スペンサーの商品やkokoさんのティーコージー、また国内で手に入りにくい人気のスコーンやショートブレッドセットなど、不定期に商品を...

今年のハロッズのクリスマスウィンドウはディオールのファビュラスワールド
“The Fabulous W...
クリスマス限定ハロッズがディオールワールドに変身 ロンドンのナイツブリッジにあるハロッズはハイブランドを取り扱うイギリス最大の老舗高級百貨店です。ハロ...

エマ・ブリッジウォーターのある暮らし
エマ・ブリッジウォーターとの出会い 私が初めてエマブリッジウォーターに出会ったのは義理の兄の家。結婚前にイギリスがどんな国か知るために訪れた時である。...

ロンドン発!こだわり素材のジャム、ロンドン・ボロー・オブ・ジャム”LBJ”
ロンドン・ボロー・オブ・ジャム「London Borough of Jam」 ロンドン・ボロー・オブ・ジャム、LBJはロンドンで人気のモダンブリティッ...

紅茶の国なのに朝のママ達のお茶習慣「コーヒーモーニング」
イギリスでの子育て イギリスに住むと言うことは期待もあったが、3歳の息子と3ヶ月の娘を海外で子育てすると言う不安も同じぐらいあった。英語もままならない...

2022年7月”koko”のイギリス旅+おまけの最新渡英情報
中世の面影を残す美しい街ライ(Rye)へ 8:34ロンドン・セントパンクラス(St.Pancras)駅からアシュフォード(Ashford Intern...