ロンドンのニューイヤーの風物詩!路上に横たわるモミの木
2023年、新年あけましておめでとうございます。
日本のお正月は門松やしめ縄飾りが厳かなシーズンですが、こちらロンドンのニューイヤーの風物詩は道路に捨てられたモミの木です。今回はイギリスのクリスマスツリーとクリスマス後のモミの木の運命?をお伝えします。
イギリスでクリスマスにモミの木を飾るようになった由来
クリスマスと言ってまず思い浮かぶのは綺麗に飾りつけされライトがキラキラ光るクリスマスツリーだと思います。イギリスではプラスチック製ではなく本物のモミの木を飾る習慣がありますが、一体それはいつごろから?そしてどこから伝わったのでしょうか?
クリスマス好きだったヴィクトリア女王とドイツ出身のアルバート公の1837年から1901年まで続いたヴィクトリア朝に始まったと思っている人が多いようですが、実際にはイギリスでモミの木を飾る伝統が始まったのは、もっと前のジョージ王3世のジョージアン朝にドイツから伝わったとされています。1790年ごろジョージ王のドイツ人のシャーロット王妃が家族のためにモミの木をクリスマスに飾りました。はじめは小さなモミの木しか手に入らなかった為、テーブルの上に飾り、その後ノルウェーから大きな木が手に入るようになったので床に飾るようになり、ツリーの下にプレゼントを置くのが定番になりました。モミの木は常緑樹で冬でも緑の葉っぱがあり明るいのでモミの木になったそうです。
モミの木はどこで買える?
11月末のファーストアドヴェント近くになるとモミの木が売られているのをあちこちで見かけるようになります。
お花屋さんはもちろんのこと、ファーマーズマーケットや八百屋さん、教会にクリスマスツリー特設売り場も出来てロンドンではモミの木を手軽に買うことが出来ます。
気に入った木を選んだらネットで小さくまとめて貰います。
モミの木を担いで歩く人を見かけるようになるともうすぐクリスマス!
ボーブルを買いに行こう
クリスマスツリーに欠かせない飾り、ボーブル。
ロンドンでは8月末ごろからデパートなどにクリスマスショップがオープンしてクリスマスを心待ちにします。
まだ先!と思っていると人気があるボーブルはあっという間に売り切れて悲しい思い(笑)をすることもあるので気に入ったのを見かけたらちょっとずつ買い揃えるのも楽しみのひとつ。
毎年いち早くオープンするクリスマスショップはフォートナム&メイソンです。
ここで人気なのは刺繍が可愛い布地の物やクレイ製のF&Mのモチーフのボーブル。
リバティも9月初めにはクリスマスショップがオープンします。リバティで人気なのは動物や食べ物などのガラス製のボーブルです。
それから忘れてはいけないのがロイヤルファミリー関連物。
毎年エリザベス女王やコーギーのボーブルが並んでいましたが、今年は早くもチャールズ王とカミラ王配の物も登場しました。
その他、園芸店、家具屋さんなどにもボーブル売り場コーナーが出来るので、自分の好みの物やテーマを決めて集めると楽しいですよ。
クリスマスツリーはいつ片付ける?
綺麗に飾りつけして楽しんだクリスマスツリーはいつお片付けするのでしょうか?
イギリスの英国国教会ではクリスマスシーズンの終わりを告げる十二夜は1月5日とされていますが、翌日の1月6日のエピファニー(公現祭)までクリスマスツリーを飾るのが伝統的とされているので、この頃に片付ける人が多いようです。
クリスマス後のモミの木の捨て方
ニューイヤーになったころから道路のあちこちに横たわるモミの木を見ます。
特に指定がなければ自宅前のごみ回収場に置いておくとガーデンごみとして回収されます。
とても沢山のモミの木が捨てられる為、教会の前や住宅街の一角にその時期だけ特設のモミの木回収場が設置されモミの木があっという間に山積みに!エピファニーの頃にはお散歩していると1日で100本近くのモミの木が捨てられているのを見ました。
イギリスではクリスマスは日本のお正月のように家族で集まってお祝いをするので、家族やお友達とのパーティーに花を添えたクリスマスツリーのお役目が終了して捨てられている姿を見るとなんとも哀愁を感じます。
個人宅やお店などで飾られた後に廃棄されるモミの木はなんと年間800万本!
殆どはウッドチップや腐葉土にしてリサイクルされますが、莫大な費用がかかるそうです。
煌びやかなクリスマスの飾りが取り払われた後のロンドンの街は一気に暗く寒い冬に戻るので、黄色い水仙の花が咲き始める春が待ち遠しいです。