
中世の面影を色濃く残す町ライ(Rye)
前回の『ハウスオブポタリー』のルーツをご紹介した「ライ(Rye)で育まれた陶器作りのクラフトマンシップ」に引き続き、今回もライの町をご紹介します。 中...
前回の『ハウスオブポタリー』のルーツをご紹介した「ライ(Rye)で育まれた陶器作りのクラフトマンシップ」に引き続き、今回もライの町をご紹介します。 中...
「イギリスの陶器の父」と呼ばれているジョサイア・ウェッジウッド(Josiah Wedgwood 1730-1795)。マイセンなどの高価な陶磁器を手に...
オンラインストアへ訪問いただきましたみなさま、どうもありがとうございました。おかげさまでご案内商品数が多くなかったこともあり、開始数分で完売となってし...
ロックダウンで去年、今年前半はイベントらしいイベントは全てキャンセルだった。少しずつ活気も戻ってきているイギリス。バースに住み始めて2年。やっとこの街...
『ハウスオブポタリー』のルーツ、ライの街へ 英国に関わる仕事をしたいと考えていた時お手本にしたのは雑誌、『Country Living Magazin...
大聖堂の街イーリー(Ely) ロンドンから80マイル離れたイングランドの東部ケンブリッジシャーにある大聖堂の街、イーリー。 イーリーはそのむかし川に囲...
『フリーマーケット』(蚤の市)の語源 蚤の市やガラクタ市を日本ではフリーマーケットとも呼びますが、もともとの語源はフランス語のマルシェ(marche ...
8月も半ばを過ぎ、もうすぐ夏休みも終わりが近づいています。気候はまだまだ夏を感じられる、暑すぎず涼しくもないまったりとした日々が続いておりますが、時折...
パディントンカナルサイドのオージースタイルカフェ BONDI GREEN ここ数年ロンドンにすっかり根付いたオージースタイルのカフェ。その中でもデイジ...
イギリスのテレビドラマ・シリーズ『プリズナーNo.6』 イギリスのテレビドラマ・シリーズ『プリズナーNo.6』の舞台となったウェールズ北部の村、ポート...